五十肩のヒーリング練習会(私の肩が教材でした!)

五十肩のヒーリング練習会(私の肩が教材でした!)

先日、KIKOアカデミーの生徒さん達と気功練習会を行いました。

今回の主なテーマは、骨を使った気功整体の施術と、フィードバックの取り方の実践です。

私の五十肩を題材にしました。


・・さっさと自分で治したらいいのに
そんな声も聞こえそうですが💦

私の中で自分の肩は、痛みもなく日常で不都合もなく・・

優先順位がとても低くてまったく放置です^^


入ったばかりの生徒さん、初めての施術。

少しの時間でしたが、かなり書き換わったんですよ〜!!

是非ご覧ください!

まずは私の肩の状態チェック。

ビフォア、アフタをしっかり確認していきます。


他にもチェックしましたが、残っている写真はこちら。

左肩ですね・・ふむふむ。上がりませんね💦





 

気功整体の遠隔施術は、

情報の身体を触って、実際の身体に反映させていきます。

私の身体に触れる必要はありません。


とはいえ、気とかエネルギーをババババーって(擬態語、合ってるかな)

送るわけではないんですよ。


氣を送っている訳ではありません(笑) 骨を触っています♪

 

講座では、受講生のみなさんに、

遠隔気功が出来る技術、骨や筋肉に作用する技術を伝授していますので、

「出来る」ところからスタートです。

が、しかし。もちろん練習は必要です。

骨、筋肉の名前や知識もしっかり入れていきます。


こちらとても分かりやすいです!
https://amzn.to/3rmRcYI←アマゾンさんリンク

だいじなのは、変化させられたか否か


途中、施術のフィードバックを細かくとっていきます。

これは効く、これはイマイチ・・いまいちならすぐに次の手を考えます。

可能なものは数字を使ってフィードバックを取ります。


例えば視力などで、視力表や同じ文字を見てチェックするなどが
分かりやすい例でしょうか。


お!改善の兆し✨

彼女の笑顔も輝いてきます。

今日はまだ冬ですが、、

分かりやすいように半袖を着て、髪をアップにして臨んだ私。

暖房と電気ストーブ完備です!



さて、結果は・・

短期間でもほら、こんなに!





この時間は、筋肉を触らず骨へのアプローチのみ行ってみました。

練習会は楽しいです☺


自分に「伸びしろがある」って誇らしいこと。


彼女の感想
「フィードバックを取れて、実際に変わっているのを見て
すごく自信がついたし、楽しかった!
セッションを受けるたびに、
ああもっとたくさん覚えたい、勉強しなくちゃと思う!・・・」

と笑顔で話してくれました。
まだまだ伸びしろがあるって、自分に可能性がたっぷりあるって、
とっても楽しいことだと思いませんか?

センスや才能よりも


ヒーリングって、直感や勘や、もともと持っているセンスや才能によるものだと
思いがちではないでしょうか?
でも・・
出来るようになりたい!という気持ち(ゴール)と、
そして
きちんと練習を重ねることが大切だと、
講座をスタートさせた今、改めて実感しております。

私もまだまだ、伸びしろだらけだということ!です✨
よし、がんばろっと✨

たくさんのことを受講生のみなさんから教わっています。
いつもありがとうございます。


今日も最後までお読みくださり
ありがとうございます。

愛と感謝を込めて

Kayo