12月にご夫妻で講座に入って下さった奥様から、嬉しいご感想をいただきました。
長い間、ヒーリングをお仕事にされて、ご夫妻で唯一無二のユニークな活動をされていて、
実績もファンもたくさんお持ちなのですが、
「情報の書き換え」に興味を持たれたとのこと。
私のHPは、「運命を書き換えよう」という発信をしているため、
もしかしたら「書き換え」が引っかかってくれたのかもしれません。
「気功は、共感覚による内部表現の書き換え。そのテクニックは・・」
と、学び初めのころは、気功の定義を何度も何度も丸暗記したものです。
(一度ではなかなか😢)
新しい分野を学ぶときは、丸暗記はとても大切で・・
だって新しい分野なんだから、語句の意味が解らなくて当然。
その後進んでいくと、「ああ、なるほど!」という体験が必ずおこり、
それが血や肉となる。
そういうものだと教わりましたが、実際その通りでした。
内部表現? 書き換え? と、辿って行ったら、なかなか学び終わらないんですね。
今私の生徒さん達も、「なるほど!」を体験してくれている最中のようで
とっても嬉しいです。
講座の動画を書き起こしてくれている方もいて、
ありがたいですね。
喜ぶときは全身で~
あ、話が逸れました。
頂いた感想の一部を引用させてくださいね。
~引用開始~
認知科学気功を勉強させていただき3ヶ月となりました。
ヒーリングは7年ほどやっています。
これまで学んできたことを、
ここ数年はオリジナルに生み出してヒーリングをさせて頂いていました。
ですがどこか半信半疑で行っていた自分がいて、
自信のない部分もあったなと、
今こうして気功技術を実際の現場で使わせていただくことで浮き彫りになってきました。
ロジカルな視点で行なう認知科学気功はこれまでの疑問点を一気に解消でき
気功やヒーリングの理解がより深まり大変腑に落ちる内容です。
気功に関してはまだ初心者ですが
自信を持って使える素晴らしい技術だと確信しております。
自信を持って技術を使えるので
結果が大変早く、
クライアント様にも大変喜ばれています。
~引用終わり~
最後のところに注目です。
「クライアント様にも大変喜ばれています。」
これが全てだと思いました。
その理由は、
自信をもって使えるから。
その理由は、
素晴らしい技術だと確信しているから。
気功を始めてまだ3か月だけど。
まだ初心者だけど。
だけど、クライアント様がとても喜んでくれている。
素晴らしいと思いました。
とっても大切な事を気付かせてくださいました。
頂いたこの感想を何度も何度も読み返していて、
たんなる感想としてではなく、
私にとってはとても深い・・
彼女を通して神様からもらったメッセージのような気がしました。
(以下は、頂いた感想を離れ、私の気付きです)
気功に限らずなのでしょうが、
その道で一番上手な人や、一番造詣の深い人や、
一番売れている人や、一番稼いでいる人や・・
一番な人はたくさんいますよね。
一番ではなくても、
自分より上、は山ほどいるんですよね。
だけど、
「自分のクライアント様が喜んでくれている。」
これはとっても大切で、尊いことではないでしょうか。
自分のしたことで、誰かを喜ばせることが出来ている。
誰かが喜んでくれている。
本当に本当に、素晴らしいことだと思うんです。
空を見上げてみる。
もちろん、慢心していいよってことではありませんが。
喜んでくれている、
そう気付けて言葉にしているならば
そんなことは微塵も思わないで、自分を磨きたいって思う。
上には上がいる。
だから
自分には何かを表現する(提供する)価値は無いのではないか。
そう悩むことはありませんか?
私はそう思ってしまっていたということは、
講座開講秘話という、いつかのブログにも書きましたが・・。
色々な意味で
悩む必要はありませんよね。
二の足を踏むだなんて、もったいないですね。
いえ、悩みますが・・・
二の足もたくさん踏みますが・・・
そんな時は
上とか下とか、
こんな自分でいいんだろうか、とか、思う時は。
そう思う時は、興味のベクトルが自分に向いてるのかもしれません。
誰かに何か言われたらどうしようとか、恥ずかしいとか・・ね。
「誰と比べとるんじゃボケ」って言った師匠や
「かよさんから学びたいと思う人はいるはずですよ」と言った師匠や
(同じ師匠です笑)
他の方々からの励ましの言葉を長らく受け取れずにいましたが、、、。
生徒さんの声です。
喜んでくれていることが伝わり、それを受け取れたときでした。
感謝の言葉はいつだって、とても嬉しいものです。
それをただ嬉しいだけではなく、きちんと受け取れたとき・・・
受け取れるたびに、
私の血肉となり、内側から支える骨となっていったんだと思います。
何かのきっかけでふと、それらに気付き、自分が変わったんだなと実感がわきました。
学びの丸暗記、と似てますね^^
「ああそうか!」「そうだったんだ!」
もしも何かを表現したくて
二の足を踏んでいる方、迷っている方がいたら
自信がなくても、ちょっとやってみることをおすすめします。
結果なんてわからないけど
やらないと何もわからないから。
ちょっとでも誰かを喜ばせられたら、大成功です。
あとどれだけの人を喜ばせられるだろう
私もまだまだ出来てないことがたくさんあるので
死ぬまでに出来る限りやってみようと思っています。
悩む人の気持ちがとても分かるので、応援したい。
気功技術もしっかり使って、
あなたの背中をどつきます(そっと)押しますよ。
生徒様の感想全文はこちら↓
本日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。
心からの愛と感謝を込めて、
Kayo