春ですね~!
お子が進学、という方も多いかなと思います。
私は甥や姪たちが高校、大学に進学するため、
入学祝を何にしようって考えていました。
洋服かな、バッグかな、アクセサリーかな・・
と考えていたのですが
今どきの子たちの好みなどわからず。
いつも彼女たちが着ている洋服も、
私の好みと理解を軽く超えていて。
まあ無難に現金を送ろうかと思っていたのですが・・
ここでちょっと思いついてワクワク。
それはね、
ZOZOみたいなところで、
指定金額(お祝い金額)内でお買い物をしてもらう、
という企画。
お金をもらっても、
なんとなく貯金したり、ちょっとずつ使ったりして、
あまり喜びを感じられないんじゃないかなって。
まとまった金額で一気に欲しいものを選びきる体験!
という、
伯母さんならではの贈り物をと思ったわけです。
きっと喜んでくれるんじゃないかなって。
これがイマドキか・・!!
韓国ブランドの力は強いようですね。
へえ~ ほお~ と、
姪たちが選んできた知らないブランドの、
自分では決して選ばないスタイルの洋服を
カートに入れて行く私。
(カートにポンポン入れる行為を楽しみました♪)
私の大学時代と言えば、ボディコン全盛期。
ミニスカートのワンピに加え、
ビームスのボーダーのカットソーや、
ピタッとしたスリムジーンズで
クローゼットが埋まっていたものです。
↑↑↑めっちゃ昭和(笑)
覚えているかたいらっしゃいますか^^
いっぱい買って義妹あてに送り、
(義妹にもワンピを♪)
ついでに自分用にも・・・と選び始めました。
姪たちの韓国ブランドが
どんどんおススメに上がってくるので(笑)
私もワンピースを一着買ってみました!!
そんな感じで
久しぶりに若い空気、新しい風、を感じたはずなのだけど・・
だけど・・
その一着以外は・・・。
くーーーっ!!
なかなか「好み」から離れられず、
いつものブランドから選んだのでした(笑)
変わらない、は衰退の始まり
「変わらない」って大切なことである一方で、
マンネリ、衰退につながりがち。
実際、ゴール達成コーチングにおいても、
いつもの居心地のいいゾーンをコンフォートゾーンといい、
そこにとどまり続けることは衰退でしかない、
と教えています。
時々強制的にでも、何かを変えてみましょう。
とっても大切ですよ。
引っ越しをする、
インテリアや家具を変えるなどは
ごく普通にやっている私ですが、
意外と洋服は自分らしさの範疇でした。
もっと奇抜なものを着てみちゃおう~って
思いました。
自分をアップデートしませんか
春ですね。
私と一緒に、新しいファッションに挑戦してみませんか。
なんだか流行が似合わない、と思ったら、
お肌や(ようこそ美容気功へ^^)、
メイク、ヘアスタイルをアップデートする時期かもしれません。
なにか思いついた方、教えてください^^
自分アップデート!
情報の書き換えで大好きな自分へ。
思い通りに生きる講座はこちら。
あなたに合わせてご用意。
*華世のみっちりサポートありプラン
*マンツーマン無しのライトプラン
*短期間プラン
「自分の欲しい未来が手に入る?」
聞いていみたい時はこちら
最後までありがとうございました。
素敵な週末を♪
愛を込めて、
Kayo