1. BLOG
  2. 美容気功
  3. 長いまつ毛で色っぽさアップ!まつげを健康的に伸ばすヒーリングをリリース。
 

長いまつ毛で色っぽさアップ!まつげを健康的に伸ばすヒーリングをリリース。

長いまつ毛で色っぽさアップ!まつげを健康的に伸ばすヒーリングをリリース。
今回はまつ毛を健康的に伸ばすヒーリングをしてみましょう。
内容はこんな感じです。

まつ毛にも、髪の毛と同じように、休止期、成長期などの成長サイクルがあります。
この成長期の時に、まつ毛が底力を発揮して、じゅうぶんに伸びきれることが大事です。
毛根にきちんと栄養を送り届けて、まつ毛の伸びをしっかりとサポートしますよ。

また、目の周囲の筋肉、肌を和らげますので、小じわも減ります。
目の充血や疲れも減り、生き生きとした魅力的な目元へ導きます。

YouTubeリンクは最後にありますので、ぜひ見てみてくださいね。







メイク、楽しみましょう

私、普段「シャンプーしすぎは良くないですよ」

「ソープ使い過ぎは良くないですよ」

ってうるさいですよね(笑)

ですので、

メイク否定派、って思われているかもしれませんね。

 

そんなことはなくて・・コスメの美しいパッケージや、

シーズンごとの新作を見るのが大好きです。


今日は、私と同世代〜の方へのメッセージです。

みんな同じように見える

洋服と同じように、メイクにも流行がありますよね。
若い頃、父親を含むその世代の意見として、「最近の若い子はみんな同じように見える」というのがあり、
ちょっとした反発を覚えていましたが(笑)

いま、街を行く若い子を見ていると・・・確かに。
同じように見えます(笑)
特に、前髪の作り方と、眉、目元で、パターン化してしまいます。

もちろんよく見るとぜんぜん違いますし、一人として同じ人はいませんね。
見る方の私が、違いを見ようとしていない(興味を持っていない)、
ということなんでしょうね。

あなたはいかがですか?
自分と同世代の女性だったりしたら、もっと興味深く見ませんか。
同窓会だったりしたら尚更!
そしてその時にはメイクそのものより、肌や髪のツヤ、シワ、たるみ・・
相手の素材や状態にフォーカスしてしまいませんか?


自分自身が気になるのも、流行のカラーかどうかより、肌を美しく、自分を引き立てて見せるカラー。
ヘアスタイルも同様ですね。
それらが気になりますし、知りたいですよね。
雑誌やネットでも、年代別で特集の仕方が異なっていますね。
若い世代では、流行かどうか。
私たち世代では、若見えするかどうか。


自分の定番の危険

そうして徐々に、自分のスタイル、定番が出来上がって来ます。
このカラーだと自分は美しく見える。
洋服なら、この丈だと、このカットだと、自分が美しく見える。

そうした安心感は頼もしく、自信をもってふるまえる材料です。
大いに研究したいところですよね。

ですが・・ずっと同じだと、ちょっぴり古臭く見えるのも事実ですね。
私たちが、「若い子」を同じように見えるというように、
私たちも彼女たちから見たら、「みんな同じように見える」のでは。

気分を変えましょう

若い頃と同じように、毎シーズン新しいものに買い替えたりしなくても。
時には新しい色を取り入れたり、流行にちょっぴり乗っかってみるのはとても楽しく、気分が変わります。

鏡を見てちょっぴりウキウキする。
それだけで、なにか変化がでてきます。
この、ちょっとした変化がだいじなんですよ。

ちょっとした変化・・最初は小さくても。
鏡を見て笑顔になる回数が多くなり、
次は肌に触れる回数が多くなり・・。

気付いたらクローゼットの中身がすっかり入れ変わっているかもしれませんし、
体型が変わっているかもしれません。

こういう風になりたいな、がいつの間にか叶っているかもしれません。


わたし自身のため

ファッション、メイクは自分のために利用してみませんか。

これまでさんざん、会社でふさわしいメイク、彼に好かれるファッション(笑)、など
まわりからの視線を気にしてきませんでしたか?

これからは自分が心地いいもの、自分が嬉しいもの、自分を好きになれるもの。
自分が自分のために選んでいきませんか。

だいじょうぶです。
周りから浮いたりなどしませんから。
人はたいして人のことなんて見ていません。
人目が気になるなら、どのあたりで手を打つか・・・なんてことも、自分で決めるんです。

徹底的に自分の好きを自分で選んでいきましょう。

取り換えのきかないもの

外側に身に付けるものは、簡単に着替えられます。
メイクを落として違う色にすればいい。
どんどん楽しめばいいんです。

そのベースとなる自分自身。
お肌の手入れや、今回の動画のまつ毛ケア、髪のツヤ。
自分自身のケアはていねいにしていきましょう。

ただし。真剣過ぎるのはよくありません。
いつも心地いい自分でいるために、取り組んでいきましょう
自分を楽しむため、毎日を楽しむため、ですから、
必死の形相はNGです。

美しさを生むのは、心のゆとりと遊び
そして健康です♡
心と身体は同じですもの、どちらも健康でいましょう。

私の気功ヒーリングが、
美・健康・アンチエイジングのお役立つと嬉しいです。


今日も最後までお読みくださり
ありがとうございました。

愛と感謝を込めて