1. BLOG
  2. マイストーリー・日々のこと
  3. 残したい!「エモい」ソウルフード~人は感情から老化する!?
 

残したい!「エモい」ソウルフード~人は感情から老化する!?

残したい!「エモい」ソウルフード~人は感情から老化する!?

今日は私の個人的なお話です。

興味が無い方はスルーして(笑)
最後の「人は感情から老化する」の部分のみで^^

私が愛知県出身ということは、

クライアントさまは割とご存知でいてくださって。
食べ物の話で盛り上がったりするのも楽しい時間です。

話すのは、
現在のグルメ情報ではなくて、
もっぱら「想い出の味」のこと。

その食べ物にまつわる「エモい」諸々のもの・・

エモい味

エモいシチュエーション

そんなエモいもので盛り上がるんですね。


(エモいの使い方、合っていますように)

みなさんのエモい味、ソウルフードも教えてくださいね。


それでは名古屋編、Kayoのソウルフードへ♪

(画像はそれぞれのHPからお借りしました)


NO.1 スガキヤのラーメン&クリームぜんざいセット


これ無くして、

この界隈の中高生は青春時代を過ごせないのでは!?

なーんて^^


あの白いスープと、

柔らかなクリームを思い出すだけで・・


ラーメンのトッピングは超シンプル。

スープと麺があれば私は満足。

最近はお店が減っているようで(クライアントさま情報)
気がかりです。

食べたい♪

NO.2 小倉トースト


これを初めて食べたのは・・

家の近くの喫茶店でした。

カリカリのトーストにたっぷりの粒あん。

あのお店を抜くものはまだないかもしれません。

そのお店も今はなく・・

私ってあんこLOVEだあ~って

つくづく思います。

これはお菓子。最近の名古屋土産的なものです。私は「しるこサンド」一押しです。



NO.3 台湾ラーメン

「味仙」ですっかり有名になった台湾ラーメン。

名古屋グルメでも欠かせませんね。

私は、勤務先の名古屋支店近くにあった「味彩」がお気に入り。

何度通ったことか・・

始めは辛すぎて「アメリカン」からスタート。

スープで辛みを薄めてくれます。

先輩は「エスプレッソ」って注文してました^^

今はもう閉店してしまったようで淋しい。。



写真は味仙さんの台湾ラーメンです。麺を吸わないように食べるのがむせないコツ。




NO.4 あんかけパスタ

これも名古屋めしですっかり有名ですよね~

私は勤務先近くの「ヨコイ」派です。

長年私の会社生活を支えてくれた貴重な味。

ソースがポイントなので、

具はシンプルなのがベスト。

海老フライとか載っていなくてもいいんです!!




レトルトソースも売っているのですが、太麺を炒めているので、お店で食べる方が断然美味しいの♪



NO.5 味噌煮込みうどん

山本屋さんが有名ですね。

こちらの麺はちょっと固めなので、

食べるのに時間がかかるんです。

しかし裏切らないお味、あったまりますよ。

名古屋コーチンが入っている贅沢版もあるようです。

(名古屋コーチン美味しいですよ~)

私には母の作る、

牡蠣がたくさん入った柔らか麺の味噌煮込みうどんがベスト。

もう一度食べたいな。



熱々です たまごは半熟がいいな



意外にも、コメダのシロノワールとか、

ひつまぶしが入りませんでした^^

(帰省のたびに食べてますが)



御座候の赤あんや、赤福もたまらないソウルフードですが、

愛知じゃないので除外ですかね~。





田舎育ちでしたから周囲にお店などありませんでしたし、

父親が外食を好まなかったため、
小さなころあまり家族での外食の思い出はありません。

なので、家の外で何かを食べた想い出の最初は、
高校生ぐらいから。

高校生の時に、友達と初めて電車に乗って出かけた時に食べた
「ちゃお」のパスタとか、
高校の近くに出来た「ブルーシール」のアイスクリームなど、
懐かしくて。
思い出すと状況がありありと浮かんできます。



番外編ですが、

夏休みの部活の時に、

校門前の自販機で買って飲んだ「甘い炭酸」。

ファンタ系だと思いますが

何だったんだろう・・


セーラー服の思い出と共に蘇ります(笑)



たくさん感情が動く体験を


食べ物は美味しさもさることながら、

誰と一緒に居たとか、その時の風景まですごく記憶に残りますね。


情動と結びつく体験は、何十年を経過しても、

ありありと浮かんできます。


おとといの夜ご飯すら忘れてしまうのに・・



何十年経過しても覚えている記憶。

そんな記憶がたくさんあることに感謝^^



これからも日常生活で

たくさん感情が動く体験を重ねていきたいですね。

でも・・


人は感情から老化する


なんてことも言われます。
人間の言語や動作は、70代ぐらいまで衰えにくいのですが、
感情を司る前頭葉は、40~50代ぐらいから縮み始めるのだそうです。

前頭葉が司るのは、
感情のコントロール機能だったり、
自発的に何かしたい、
という意欲だったり創造性だったりしますが、

そういう大切なところが衰えてしまうそうです。


*意欲*

*創造性*


それは

「自分らしく生きる」上で
とっても大切にしたいもの。

 




「感情の老化」を放っておくと、

なんとなく生気がなくなったり、

老け込んでいったりするということ。


老化は脳から始まる
といわれたりするのもこのためなんですね。


なんだか最近あまり感動しなくて・・

心が動くことが減った・・・
そういう状況は、

ホルモンのバランス(女性ホルモンだけではないんです)
や脳内伝達物質が原因だったりすることもあるんですよ。

YouTubeのヒーリングでいくつかご用意があります。
試してみて下さいね。
サポートになりますように。

【鬱かな?と思ったら】3種のホルモンバランスを整えることで、憂鬱な気分、不意に泣きたい気分が解消されることがあります。悩み続ける前にぜひ、お試しください。 不安で身動きがとれないのもあなたのせいではありません。ホルモンの神秘にアクセスし、癒しをもたらす現代気功ヒーリングです。更年期世代もPMSが気になる20代~も男性もどうぞ。★ブログでさらに詳しく→https://transformation...
 



艶やかに生きて参りましょう。

今日も最後までご覧下さり、ありがとうございました。
心からの愛と感謝を込めて、
Kayo