1. BLOG
  2. マインドセット・価値観
  3. 2023年を自分軸で輝きながら生きる3つの方法
 

2023年を自分軸で輝きながら生きる3つの方法

2023年を自分軸で輝きながら生きる3つの方法

みなさん~

2023年の幕開けからの、もう半月以上が過ぎましたね!

早いですね~!


年初の誓い、もう挫折しそうだ・・・なんて人はいませんか?
もしそうなら、今日のブログを読んでみて下さい。
ヒントになるかもしれません。

「年初はゆるゆるスタートだったから・・
これから2023年について考える。」という人も、ぜひ。




2023年・自分軸で輝きながら生きる3つの方法

自分軸で生きたい、自分らしく在りたい

2022年には多くの方が、本気を出し始めたように感じました。

・・統計を取ったわけではもちろんありませんが・・
響きのいい言葉としてだけでなく、
行動に移し始める人が増えた、そんな感覚でした。
変化が楽しみですね。

このブログでは、
「自分軸で輝く」ために大切な3つに絞り、
さらに飛躍するための方法をお伝えしますね

  • 1 2023年のテーマを設定する

    2 価値観を明確にする

    3 他人を定義しない

新しいスタートが待っている





1. 2023年のテーマを設定する


これはいつも「ゴール設定」と呼んでいるものですが

「ゴール設定」という言葉に馴染みが無い人は、こう考えてみてください。


「2023年のテーマを決める



まずは、自分がなりたい姿を自由に書き出してみてください。


新しい年だと、いつもよりつい意気込んで、


【なりたい姿】よりも
【なるべき姿】を書いてしまいがちです。

「こうじゃなくちゃ!」とか

「絶対こうしなくては!」とか。


「これまでこれぐらいのレベルだったから、これぐらいまでかな。」

という延長線じゃなくてもOKですよ。

(限界を決めているのは大抵自分ですし!)


違和感のないところを探してみて下さい。



これらの項目に振り分けてみて下さい


1仕事

2ファイナンス

3パートナー

4健康(美)

5家族

6趣味

7精神的な健康

8社会貢献

9学び

10仲間


漢字で書くと、なんだか堅苦しいですね(笑)

人によって、項目は異なってOKです。


家族やパートナーの項目が無い人もいるでしょう。

仕事、とライフワーク、が別の人もいるでしょうし、

会社経営が入る人もいると思います。

(この場合は会社についても別で作る必要があるでしょう)


項目の個数も人それぞれですが、6ぐらいは考えてみましょう。



 

様々な分野で、なりたい自己イメージをしっかり与えておくと、
未来の自分に対して、より高い臨場感が得られます。

ゴール側の臨場感が高くなればなるほど、

ゴールは達成しやすくなっていきます。




複数の分野でゴールを設定する理由は、

「バランス」です。


時々いらっしゃいませんか?

仕事ばかり集中して、身体を壊してしまう。

家族がバラバラになってしまう。


私、会社員時代によく見てきました。


単身赴任で、

時々家に帰ってもワンちゃんしか

話し相手になってくれないという切ない話も。



「バランスホイール」という考え方です。

いびつなタイヤよりも、

ゴールへの道のりを進みやすいですよね。


ゴールへまっしぐら


  • ここで、臨場感って??

    と疑問に思った方。


    詳細な、とか、具体的に、に近いです。

    それらに、もっと五感が加わったものが臨場感です。


    例えば、今着ている洋服を例にあげますね。


    手触りがありますね。(触覚)

    色やデザインが見えます。(視覚)

    手でこすったら音もします。(聴覚)

    匂いをかぐことも出来ます。(嗅覚)

    あまりしませんが、舐めれば味覚も^^


    けれど、

    着たことのない想像上の洋服は、そこまでの

    五感がないですよね。



    こんな感じで、

    ゴールを達成している時の自分の洋服を

    (例えばステージに立っている時の洋服とか)

    ありありと想像できることに対して、

    ゴール側の臨場感が高い、といいます。

    体験したことがないわけですから

    臨場感はピンとこないはず。

    出来る限りでいいので、やってみてね。

    そして感情も味わってみて下さい。





2. 価値観を明確にする

1で書きだしたゴールの中で、何を優先するか、決めます


バランスが大事、という考えと矛盾するように思うかもしれません。

2023年というスパンで見た時、
「今年はコレをやる。」と決める。

自分にとってはコレが上位にくる。

そうはっきりしていなければ、
同時にあれもこれもと気になって、
結局・・なんだっけ?となりがち。

時間が徒に過ぎていき、気付くと2023年も終わり・・。
ではもったいないですから。

また、価値観を明確にしていれば
自分自身の行動や選択、迷いが起きにくいです。



  • この考え方は他の場面でも役に立ちます!

時間の単位をもっと細かくするんです。

1か月、1週間、1日、午前、1時間・・

今自分は何をやるの?
この時間の目的は何?
何が大切?

ここでは書ききれないくらい・・
とても大事です。

どうでもいい事を思い出してそれに囚われる時間が、
心からもったいないと思うようにもなります。

時間に追われてしまいそう?
いえ、そんなことはありません^^



3.他人を定義しない


「~さんってこんな人。」

と決めないことです。


ふだん、自然反射的に、

「~さんって、こうよね。」
「~さんって、そんなところあるよね。」

こんな風に、相手と接していませんか。

これをやめてみましょう。

あなたが今年、

自分軸で生きたい。

そう願うのなら、
他人を定義することもやめなくては。

あなたと同じように、
他人にも自分軸があり、
自分軸で生きたいと思っているはずです。
(盲点、では?)


他人を受け入れる、受容していくことで、

自分が自分自身をそのまま、
受容できるようになっていきます。


念のため
自分軸が明確になるということは、
好きなこと以外受け付けない!
ということではないですよ。


長くなってしまいました。
3つの方法は以上です。
何か響くものはありましたでしょうか。

詳しく説明しきれていないところは
またブログで書いていきますね。


あなたの2023年が、
自分が心からやりたいと思っていることが見つかり、
大好きなことでたくさんの人に喜ばれながら生きる。

そんな年でありますように✨✨




認知科学気功でショートカットする


心からやりたいことを見つけるには、
まず偽りの自分に気付かなくては。

気付いてそして・・
古い呪縛を解放していかなければ、
いつまでも、偽りの望みの中で生きることになります。

認知科学気功は、強力なショートカットツールです。

入り口が二つあります。

1.   華世のパーソナルセッションを受ける。
  →リンクはすぐ下に。

2.   自分で認知科学気功を使いこなす。
  →オンライン講座「KIKOアカデミー」でお待ちしています。

個人セッション 個人セッションの時間は、あなただけのテイラーメイドです エネルギーを送るだけの一斉ヒーリングやエネルギーワークに満足できない方、 ワンランク上の濃い時間 を求める方、...
 



本日も最後までお読みくださり、
ありがとうございました。

心からの愛と感謝を込めて、
Kayo