1. BLOG
  2. 気功
  3. 3年ぶりの人間ドックでプチ驚き体験
 

3年ぶりの人間ドックでプチ驚き体験

3年ぶりの人間ドックでプチ驚き体験

3年ぶりに人間ドックに行ってまいりました!

53歳になりましたし、3年近く受診していませんでしたので、

みっちり検査をする1泊二日コースを選択。


詳細な結果はまだ受け取っていませんが、

脳の検査結果フィードバックの時は、

突っ込みどころがなくてね。」とドクターから言われてしまいました(笑)


ずらりとMRI画像を並べられたとき、思わず感激!


つい、

「●✕あたりで切った画像が見たい」とか


「▼▼はどれですか」などウキウキ。


(いえ、伏字にする必要はないのですが笑)



ウキウキの流れで、「写真撮っていいでしょうか?」と聞いてみたら


「スマホと画面を平行にしないと画像がゆがむよ。」と指導をしてくれながら、


部屋の電気が映りこまないように、消灯までしてくれました。


いろんな並べ方で撮らせていただき、満足です!


数年前は、予想もしていませんでした・・・
自分の脳のMRI画像を見てウキウキする自分がいるとは笑



ヒーリングをするときは


身体のヒーリングをする際は、

ネット上の画像や3Dのアプリ、骨格模型などを使いながら行います。


記憶していればそれらは使いませんし、使わなくても出来ますが、

ここが視床で・・なんて自分の画像を触りながら、
自分にヒーリングできるのが楽しみ。


ドクターは、私がそんなこと考えていたなんて、思いもよらなかったでしょうが笑、


「あと10年もしたら、(脳の)見え方だいぶ変わっているのがわかるから、

その時この画像と比べてみて!」

と仰っていました。



脳の主な変化に「萎縮」があります。

30代で萎縮が始まって、65歳くらいで明らかに「萎縮がある」って状態に変わるそうです。


脳のシワが深くなっていくんですね。


65歳になっても、委縮していないツヤツヤの脳でいられるように、

脳のヒーリングも増やしていこうと思います。



気功師あるある


気功師は早死にする、という都市伝説がある一方、

気功師が病気になったり病◎したりすると、

「気功師なのに」と言う人もいます。(実際聞きます)


気功師も病気になりますし、流行り病にもなります。


医学とどちらかしか選ばないのではなくて、

どちらもいいところを取り入れて

尊敬の念を無くさないのが大切だと思っています。



ただ、気功を始めると、予想外の変化も含め、良い変化がたくさん起こります。

心と身体に効果的なたくさんの気功技術があり、日頃から自分に使うことで、
自然と健康美に近づいていきます。

不調を感じた時にすぐリカバリーできるようにもなり、
快適でいられる時間が長くなるのが、気功技術を持っているメリットだなと思います。

ただ、嫌なこと、マイナスなことが起こらないわけではありません、もちろん。
そんな時には仲間やメンターのサポートに遠慮なく頼ります。

そんな環境もとても有難い^^



* 華世さんから気功を学ぶようになって3ヶ月が過ぎました。自分自身や家族の体調面を整えたいのが第一の目的で学び始めました。既に複数回に渡り技術伝授を行って頂き、最近は私も気功が使えると言う自覚と自信が日に日に増して参りました。 花粉症やそ...
 



これは気功でもNG


気功だけ!医学だけ! という考え方もですが、

頑ななのは良くないなーと思っています。


 

身体も心も。
頑なだとどこにも進めなくて残念!

 



私たちは、

クライアント様や生徒さんを新しい世界へ連れて行くことがお仕事ですが、


施術で書き換えて、いったん悪い(一概に何が悪いとは言えませんが)方向へ転がったとしても、

まったく動かないよりはずっといいんです。


転がった先(=移動した先)から、また動くことが出来ます。

そこから変化していけばいいんです。



いちばん良くないのは、どこへも動けないこと。

そして、

動けていないこと、止まっていることは

自分では気づきにくいので注意ですよ。






今日も最後までお読みくださり、

ありがとうございます。


心からの愛と感謝を込めて、

Kayo