少し前生徒さんが、
ご自身が行うセッションの記録や気付きをシェアしてくれた中で、
「笑顔はセッションの潤滑油ですね。」
と書いていらっしゃいました。
これは本当にその通りで、笑顔は必須セットのひとつです。
そこに気功技術が組み込まれていきます。
これは何も他人とのカウンセリングやセッションだけでなく・・
日常でも同じなんです!!
ということで、今日は笑顔のおはなし。
笑顔、磨いていますか?
それ笑っていませんから
先日ある方に、セッション本題とは直接関係がないけれど、
笑顔について、アドバイスさせていただいたことがありました。
話すのが苦手、口下手だからドキドキする、
だから次のセリフを考えている・・・
そういう方でした。
全部に一度に自分の意見を述べなければ、と
身構えることがあるようにも感じたため、
「まずはただ聞く。聞き終わったら笑顔を作ってみる。」
と、アドバイスをしながら、笑顔の練習を一緒にしました。
みなさんは笑顔の練習・・したことありますか?
あまりいらっしゃらないのでは。
したことがある方は、お気づきですよね。
笑顔って、実はけっこう難しいんですよね!!
笑顔を作っているつもりでも、ぜんぜん笑っていません(笑)
なぜならば、
私たちって、顔の筋肉がか~な~り、固まっているからです。
マスクと在宅ワークでより一層、表情を作ることが減り、
無表情が張り付いている人・・きっと多いはず!
作り笑いトレーニング??
自分は笑っているつもりでも、「怖い」って言われたことありませんか?
だって・・
みんな、「トレーニング」しているんですから。
えーーー? 作り笑いのトレーニング??
華世さんの笑顔は作り笑いなのーーー??
なんて思うことなかれ~~~
トレーニングしないと、魅力的な笑顔にはなりませんよ~。
何故ならちゃんと、コツがあるからです。
(キレイな笑顔、ではなく。そして私はまだまだ、まだまだ道半ばです。)
この日は、一緒に笑顔のトレーニングと、
笑顔は誰のため?等のお話などをしてセッションを終了しました。
効果ばつぐん!
後日、感想を送ってくれました。
笑顔、やってますよ!
今日は学校は授業参観で
帰りに 久しぶりにあった人と顔が合って
あの笑顔してみました!
それはそれは
効果がありました!
とびきりの笑顔が返ってきたんです!
気持ちが良かったです♡
すばらしい!!
笑顔は誰のため??
ちゃんと聞いてるよ
会えてうれしいよ
それいいね
とても楽しいよ
もっと聞きたいな
OKだよ
大好きだよ
またね、元気でね
笑顔は、たくさんのことを伝えられます。
だとしたら、
誤解されないよう、、精一杯伝わるものであってほしい。
だからこそ、
作り笑いトレーニングではなく!!!
ちゃんと伝えるためのトレーニング。
それはまわりまわって、自分に返ってくる。
彼女も言っていますね、
飛び切りの笑顔が返ってきて、気持ちが良かった、と。
返ってきたらまた返せる。
笑顔は誰のため?
みなさんはどう思いますか?
P.S.
飛び切りの笑顔がつくれる気功技術。
興味ある人いますか?