人を叩く人の心理
頂いたメールを少し引用させていただきますね。
最近のSNSでの人を叩いて炎上することに、胸を痛めていました。
応援している◎◎◎◎さんがまさにこれで、
応援している人もたくさんいるのにすっかり落ち込み心を閉ざしてしまわれ、
どうしたらいいのかファンとしても策なしでした。
華世先生のこのメルマガ、もっとたくさんの人に読んでもらいたいです。
叩く側の人間の心理ももっと知りたいものです。
自分は幸せじゃない?
妬ましいから?
羨ましいから?
(略)
人をたたく人の心理
>自分は幸せじゃない?
>妬ましいから?
>羨ましいから?
どれもありそうですよね・・
芸能人の不倫ネタやいろんなものに、匿名で参加してスッキリしている人たちもいるそうですね。
私は関わりたくないので、そこにフォーカスせず、考えないようにしています。
気功技術で打つ手はあるか
講座で教えている気功技術を使うとすれば、
いろいろな技術があります。
さらに、
批判をうけることで落ち込んだり、
嫌な気持ちになったり、
そんな自分を責めたり、
自分はいい評価に値しないんだろうかと自己否定したり・・
これらにより、
創造力、クリエイティブな発想が阻まれるのを防ぎます。
さらに、
欠かせないのはこの考え方。
抽象度
「抽象度」という考え方があります。
抽象度には複数の段階があり、
(階層といいます)
自分のいる抽象度と同じ階層や
すぐ下の人たちからは
何かと妬まれたり、脚を引っ張られたり、邪魔されたり・・します。
でも、現在自分の脚を引っ張ってくる人達より、
はるかに高みに上がってしまえば、
その人たちからは見えなくなる、といいます。
これは、抽象度とか階層とかいう言葉を使わなくても、そうそう!!と理解できますよね。
言わせない自分になればいい。
でもね。
どんな時も忘れてはいけないのは・・・やはりこれ!
自分のゴールを確認
自分が届けたいものは?
伝えたい人は?
作りたい世界は?
どんな世界で生きていきたいか?
・・自分のゴールを確認することなんです。
そうすると、「足元で」うぎゃうぎゃ言っている人たちがどーでもよくなってきます。
実際に批判を受けている時、面と向かって文句を言われている時。
そんな簡単にどうでもよくなれないこともあるでしょう。
それでも、
欲しいものがあるならば。
行きたい(生きたい)世界があるならば。
そのゴールの世界にいる自分から、
考えたいんですよね。
自分が機能出来ているところ
私はインフルエンサーでもなんでもありませんが、
それでも何かは・・
嫌だなって思う人はあらわれます。
だけど、そんな人たちに足を引っ張られないよう
もっといい活動がしたいなと思っています。
根拠のない批判や悪口は、受け取らず
その人たちと同じ「抽象度」に下がらないように
自分が機能出来ているところ、
喜んでもらえているところを広げていきたいなって思っています。
批判されるのって嫌ですけど・・
もっと大きくなれるチャンスにしていきたいですね。
すばらしい活動をされている◎◎◎◎さまが
これからも、ご自身の信念や、志や、応援したい方へのメッセージを
自由に伝えていけますように!
本日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。
心からの愛と感謝を込めて、
Kayo
メルマガには返信ができます