1. BLOG
  2. 視線恐怖症の方へ、再生するだけのYouTubeヒーリング!現代気功でアプローチ出来る事は?
 

視線恐怖症の方へ、再生するだけのYouTubeヒーリング!現代気功でアプローチ出来る事は?

視線恐怖症の方へ、再生するだけのYouTubeヒーリング!現代気功でアプローチ出来る事は?

視線恐怖症に悩む方から、YouTubeでヒーリングを作ってほしいと依頼がありました。

 

こういう時、ちょっと悩みます。。。 

なぜかというと、過去の辛い経験からパニックや恐怖を引き起こしてしまうケースは、

「脱洗脳」といって強い思い込みや足かせをはずしたり、

情動記憶を消してブリーフチェンジを進めていくセッションがとても効果があります。

続けて下さった方は、長年の悩み、重さがすっと軽くなり、望む未来へ進んでいけるようになっていかれます。

なので、何とかしてあげたい・・・私にコンタクトを取ってくれたら・・、って思ってしまうんですね。


YouTubeへのリクエスト

 

変容していくクライアントさまを見るのが心から嬉しい私ですが、

YouTubeで頂いたリクエストには、実は力を入れてます。

YouTubeは不特定の方が視聴されますから、

例えば簡単に言っても、「お腹が痛い」には様々な原因があり、症状も様々ですよね。

お腹だけに原因があるのではなくストレスだったり体質だったり。

広くとるか狭くいくか。

また、「それをYouTubeで?」って考え込んでしまうリクエストもあります(笑)

創造力を働かせあれこれアプローチ法を考えるので、

とても勉強になるんです。ありがたくリクエストを頂いています^^


さて、視線恐怖症に戻しましょう。

視線恐怖症とは

 

視線恐怖症、まだ聞きなれない方も多いかと思いますが、

他者からの視線が気になって仕方がない、怖いという状態のことです。

 

日本では、古くから、他人と同席する場で不安や恐怖を感じる症状を

「対人恐怖症」といって研究されてきましたが、

現在では、アメリカの精神疾患の診断基準「DSM-5」の「社会不安障害」を

診断名に使っているそうです。

 

視線恐怖は、その社会不安障害の症状の一つ。

他には、脇見恐怖、会食恐怖、電話恐怖、赤面恐怖などがあります。


調べていくと、

過去の経験やトラウマ等があり、

些細なきっかけで恐怖を感じるようになった方や、

セロトニン、ドーパミンが不足しがちであったり、

また、新しい場所や人を好まない気質であったり、

不安な状況において脳の扁桃体、島の活動性亢進があったり・・。


ですが、

長い間悩まれている方が、想像以上に多いことを知りました。


現代気功でアプローチすると


必ず解決できますよと言えるわけではないのですが、

 

私がYouTubeのヒーリングでアプローチ出来そることが3つあります。

①脳のセロトニン、ドーパミンを補うこと。

②感じている不安や恐怖を小さくしていくこと。

③視線バリア効果が期待できる結界を張ること。



脳の仕組みと不安・恐怖の役割


ここで不安・恐怖について知ってみませんか。

知ることで、そうなんだなーと、自分を受け入れる気持ちが浮かぶかもしれません。



人が不安や恐怖を感じるときには、脳の海馬や偏桃体と言われる場所が関係しています。

ここは、大脳辺縁系と言って、情動や、食欲、性欲、睡眠欲、意欲、などの本能や

喜怒哀楽、記憶に関連する部分です。

本能や記憶を司っていますね。

 

不安とは、

脳に保存されている過去の失敗や辛い記憶に対して、

「また同じことが起こったらどうしよう」と反応してしまうこと。

マンモスの時代から、不安や恐怖は人間にとって必要な感情だったんですね。

不安や恐怖が無ければ危険にさらされてしまいます。


ですから、同じ失敗をしないためにと、

過去の失敗は脳が記憶しています。

そして似たようなことが起こると、

反射的に不安や恐怖を引き起こして、私たちを守ります。。

偏桃体は、その感情をさらに強める働きをして、失敗を避けようとするんですね。。

というのが不安や恐怖の正体です。


ですので、ある意味私たちを守ってくれるものでもあります。

ですが、その度合いが大きいと、辛いですし、生活にも支障が出てきてしまいます。

 

強烈な失敗や恥ずかしさなど、特に強い情動を伴う記憶は、

長い間脳に保存されて行きます。

そして、

幼少期のころだったり、特に強いトラウマだったりする場合、、

記憶自体は薄らいでいても、「なぜか怖い」という理由のない恐怖や不安だけが

生じたりすることもあります。


この動画でのヒーリングについて

 

この動画では他人の視線が怖い、その不安や恐怖にアプローチしますので、

不安に感じた現場、その感情を思い出してから再生してくださいね。

感情の強さを、数字化して客観的に見るのがおすすめです。

ヒーリングが終わったら、同じ記憶を思い出し、感情の強さの数字が減っているか確認しましょう。

動画は何度も繰り返して使えます。



過去のトラウマのうち、感情がわいているもの、思い出せるものについては

YouTubeのこのヒーリングを繰り返していただくと薄くしていける可能性があります。

 

忘れてしまっている経験で、無意識にしまい込まれているもの、思い出せないもの、

そういったものについても、

セッションにて気功の技術で対応できますのでご、心当たりのある方はお気軽にどうぞご相談くださいね。



私のチャンネルではアンチエイジングや健康、

生活の質の向上に役立つ知識や科学的な気功を使ったヒーリングを中心に

お届けしています。

興味のある方はチャンネル登録をしてお待ちいただけると嬉しいです。



悩みが軽くなり、毎日が楽になりますように。


それではヒーリングスタート★