1. BLOG
  2. マインドセット・価値観
  3. 他人のため?自分のため?
 

他人のため?自分のため?

他人のため?自分のため?
人は、自分の為ではなく、人のために行動する時に
大きな力を発揮できるといいます。

というか自分の為には生きられないと。


一方で、

自分を満たすのが先
他人はそのあと


とも言われますね。







私はどちらもそのとおりだな、って思います。



使われる文脈というか、状況というか、抽象度というか
それぞれで、、、
違ってくるかなって思います。


ゆっくりでいいから



私はひとりのセラピスト、ヒーラー、コーチ、講師として、
クライアントさまや生徒さんに向かい合います。

なので、一対一でひとりひとりのお話を聞いて、その方に向けてお話しします。



自分を優先させていいのかなって悩んだり、

自分の希望を伝えることに罪悪感を感じたりする人に対して

「他人のために行動せよ。」と言いませんよね。


著書やセミナーやいろんな発信は、
(もちろん、ターゲットとかペルソナとか、そういったものは考えるでしょうが)
すべてがあなたに向けてのものではありません。


形あるもの、たとえば、コスメとか、洋服とか、車とか、食べ物とか。

そういうものだったら、
これは自分向けではないなって、簡単に判別し、スルーできますよね。

なのに・・


利他が正しい、という発信を見て、

自分が批判されているように感じたり
自分は間違っているのかと感じて
自分の望み、それもささやかで誰も傷つけない望みすら押さえてしまう


それは変です!!

好みのコスメみたいに、好みの考え方を選んでもいい



この秋のコスメ、ベストバイ5選 を見て
「これらは好みではない」
って思うのと同じように

「利他であるべきだ」を見て
「今はいい」
って思ったっていいし

「その考え方は好みじゃないな」
って思ったってよいのではないでしょうか。


利他の話を例に出していますが、
利他が良い、悪い、という議論ではありません、念のため。



真面目なあなたが、
時に自分の希望を優先させたって、、、
誰かを大幅に傷つけたり批判したり陥れたり、そして不幸にしたりする為ではないって
わかってますから。

まず一歩!





今日も最後までお読みくださり、
ありがとうございました。

心からの愛と感謝を込めて、
Kayo