夏休みも終わって秋の気配。
夏休みの子供たち、瞳がキラキラ輝いて、
毎日が楽しいことばかりで出来ているように見えますね。
たくさん遊んで満足して眠る。
少なくとも、
「翌朝起きるのが嫌だな」
「また明日が来るのか・・」
だなんて、うんざりしていないでしょうね。
私たちはどうでしょう・・?
「明日は何して遊ぼう!!!」
そんな風に期待ではち切れそうな方、挙手を!!!
・
手をあげた人は、何割ぐらいかな?
人生というものは、楽しいことで出来ている
・・いますよね。
私ももれなくそうでした。
今日は、それをもうやめよう!というお話。
これからは、
人生は、楽しいことで出来ている。
ひとりでも
いま生きづらくて
コミュニケーションが苦手でいつもひとりで
誰も感動を分かち合える人がいない
それでも、
どれだけ人生を謳歌するか
どれだけ感動できるか
その視点で世界を覗き見てみる
その先に
誰かと感動を分かち合い
共に人生を謳歌する
そんな仲間ができるかもしれない^^
楽しみの種
気功技術で、
過去のトラウマや思い込みを外していくことはもちろんできます。
どんどん使っていくといいんです。
気功はゴールへのショートカットツールですから。
気功以外にも
でもね。
「このトラウマが無くなりさえすれば、私は人生を楽しめる。輝き出す。」
ではないのですよ。
一つ無くなり・・いやいや、まだある。
二つ無くなり・・まだまだあるはず。
つまり、
不幸のタネを土の中から捜し出す習慣・癖をやめなければ
「無いはずは無い」「また出てきた」「ほらね、やっぱりある」と・・
いまです
この先どれだけ楽しもう~
それなら楽しみのタネを今、蒔かなくては^^
今、楽しみのタネを蒔くためには、
どれだけ人生を謳歌するか、
を大事にすること!